今日は、とてもいい天気。めずらしく関東から梅雨が明けたとか。
こちらは、まだ梅雨ですが、快晴でした。
今日は子どもの服とと夫の半そでYシャツを買いに行きました。
天気がいいので、自転車で行きました。
買い物終了後は、公園まで自転車で行って、
大きな遊具がある広場で遊びました。
子どもはは、遊具の上でお父さんに
「こっちだよ~!」と言い、
お父さんは「見~つけた!」と言うのを繰り返していました^^
3歳の今、かくれんぼ(もどき)がブームです。
いわゆる「かくれんぼ」とはすこし違うのですが、
かくれんぼの真似をした遊びが好きです。
家の中でも寝室のマットや布団に隠れてから
子ども: 「お母さ~ん!かくれんぼしよ~!」
私: 「いいよ~!」
子ども: 「探して~!(嬉しそう)」
私: 「どこだ~?」
と言いながら、あっちこっちの布団をはぐって
「いないな~。」と言いながら、近づきます^^
緊張しているのかごそごそ動きます。
そこで私が布団をはぐって
私: 「見~つけた!」と言うと、
子ども: 「もう1回しよ~!」と言って、また同じ布団にそのままもぐって
子ども: 「探して~!(とっても嬉しそう)」と言います。
目の前で隠れてますよ、あなた・・・。
と思いながら、また違うところをめくってみて、しばらく探した後に
私「見~つけた!」というと、
またすぐに「もう1回しよ~(嬉しそう)」と言いながら、同じところに隠れます・・・。
すぐに、その布団をめくって
私が「見つけた!」というと、息子は癇癪をおこして
子ども: 「はやい!見つけるの、はやすぎる!もっとゆっくり探して!!!」
と怒っていました・・・。
私: 「そこに隠れたところ見ちゃったもん」
子ども: 「はやい!!」泣きわめき始めてしまいました・・・。
息子があきるまで何度でも、何度でも同じことをやってあげたら良かったです。(反省)
コメント