子どもの遊び ルービックキューブ(3×3×3)の2面が、5分以内に揃うようになりました。 先週の6/17には、子ども(小1)が、ルービックキューブ(3×3×3)の2面を5分以内にそろえるようになりました。これは、夕食前にカチャカチャやって、そろえてくれたものです。2×2×2は、もっと短時間に二面をそろえています。 初めて3×3×3の2面をそろえたのが、6/14だったので、3日後には、二面をそろえるコツを 2016.06.21 子どもの遊び子供と遊ぶ子どものおもちゃ6歳~7歳小1
子どもの遊び 子ども(小1)が、毎晩父親とくもん将棋をやるようになりました。 子どもが6月初めに、小学校の放課後クラブで、将棋を教えてもらったそうです。家でも将棋がしたいというので、先日これを購入しました。 夫は、小学生の頃によく父親と将棋をしていたそうですが、私はほとんど経験がありません。幼児の年長の頃は、子どもと下記の「どうぶつしょうぎ」を楽しんでいたのですが、本格的な将棋は、コマの動き 2016.06.15 子どもの遊び子供と遊ぶ子どものおもちゃ6歳~7歳小1
子どもの遊び 子ども(小学1年生)が、ルービックキューブ(3×3×3)の2面を初めてそろえました。 2日前、子ども(小1)が、ルービックキューブ(3×3×3)の2面を初めてそろえました。 ルービックキューブで遊び始めたのが、保育園年長の3月末だったので、まだ遊び始めて2か月と少しです。 ルービックキューブを毎日カチャカチャやり始めて、4月には一面がそろえられるようになりました。 2016.06.14 子どもの遊び子供と遊ぶ子どものおもちゃ6歳~7歳小1
子どもの遊び 小1の神経衰弱レベルは、大人と互角以上。 子ども 「神経衰弱をやろう~?」 いいよ~。いくつか神経衰弱で遊べるカードゲームが自宅にありますが、今日子どもが持ってきたのは、このカード。 模様がとっても綺麗な丸いカードです。私の両親から、クリスマスプレゼントでもらいました。 同じデザインのカードが2枚ずつ30組(60枚)あるので、神経衰弱として遊べます。 2016.06.08 子どもの遊び子供と遊ぶ子どものおもちゃ5歳~6歳6歳~7歳小1
子どもの遊び 子ども(小1)がルービックキューブ2×2×2を6面そろえました。 先日、注文していたルービックキューブの2×2×2が届きました。小学校から帰宅した息子(小1)が、発見して興奮していました。 子ども 「あ~!!!!2×2や!」 早速、カチャカチャとやって、すぐに一面をそろえました。 5分後くらいには、自分でタイマーを測り始めて、「12秒でできた!」とか「6秒!」とか叫んでいました。 2016.06.06 子どもの遊び算数子供と遊ぶ子どものおもちゃ6歳~7歳小1
子どもの遊び 小学1年生のトランプ遊びの楽しみ方 現在、小学1年生の子どもがいます。先週は毎日のように、学校から帰宅後にトランプ遊びを誘われていました。 子ども 「お母さん、休みの日にトランプしよう~^^」 私 「いいよ~。今日でもいいよ。お父さん帰ってきたら、3人でしようか?」 子ども 「いいよ~。」 でも、平日の夜は、毎日、ルービックキューブ早ぞろえ対戦会が父子で 2016.05.23 子どもの遊び子供と遊ぶ子どものおもちゃ6歳~7歳小1
子供と遊ぶ ルービックキューブは全3個、一人1個になりました。 ここ1か月くらい、子ども(小1)がはまっているルービックキューブ。一面を揃えるのが、ますます速くなってきています。 昨日は一面揃えるのに、20秒~1分くらいかな。1日に10~30回くらい揃えています。時間があればひたすらやっています。お風呂上りは、裸でルービックキューブです・・・。ルービックキューブを3つ購入してみて、 2016.05.16 子供と遊ぶ子どものおもちゃ6歳~7歳小1
子どもの遊び 子ども(小1)がルービックキューブ一面を最短30秒以内で揃えるようになりました。 昨日から続くルービックキューブネタです。 子どもがルービックキューブにはまっています。 学童(放課後クラブ)から帰宅度に、子ども(小1)が最短で30秒で一面を揃えました。 夫は、一面をそろえるまでの時間が、1分~2分で安定しています。子どもは、30秒~3分とバラつきがあります。 昨夜だけで、30回くらいは競争していると 2016.05.10 子どもの遊び算数子供と遊ぶ子どものおもちゃ小1
子どもの遊び 子ども(小1)がルービックキューブの一面を1~3分で揃えるようになりました。 保育園年長の頃にルービックキューブにはまる6歳児(年長)を書きました。 あれから、ルービックキューブの2つ目を購入して、家族で時々遊んでいました。 GWくらいから気づいて、ここ1週間くらいの話ですが、子ども(小1)がルービックキューブの一面を1~3分で揃えるようになりました。 2016.05.09 子どもの遊び算数子どものおもちゃ小1
子どもの遊び 幼児~小学校低学年の子どもには自宅で粘土遊びがおすすめです。 小学校入学前の3月中ごろに、子どもが突然「粘土がほしい」と言うので、油粘土を買いました。 それから1か月以上の間、毎日のように遊んでいます。 これは、昨日作っていたハヤブサです。 とても立体的に作っていて、嘴(くちばし)の形と、かぎ爪にハヤブサの特徴がよく出ているな~と思いました。(たぶん私が作るよりも 2016.04.25 子どもの遊び子どものおもちゃ6歳~7歳小1
子どもの遊び ルービックキューブにはまる6歳児(年長) ここ1ヶ月ほど、子ども(6最年長)がルービックキューブ(3×3)にはまっています。 ルービックキューブは、ハンガリーで発明された超難解立体パズルで、日本では1980年代にブームでした(私は小学生でした)。 そういえば、おもちゃ箱から取り出して、ルービックキューブで遊んでいるな~と思ってから1ヶ月ほど経っています。 2016.03.27 子どもの遊び子供と遊ぶ子どものおもちゃ6歳~7歳
子育て 子どもと北陸新幹線を作りました。 夫です。 うちの子どもは、図鑑を見るのが好きです。 最近購入した図鑑、鉄道 (講談社の動く図鑑MOVE) のDVDを何回も見て、DVD中に挿入されたナレーションを覚えている部分もあるほどです。 彼の最近のお気に入りが、北陸... 2015.09.27 子育て子どもの遊び子供と遊ぶ子どものおもちゃおもちゃを作る夫が書いた記事5歳~6歳